コロナの影響で外に出る機会が減りがちな中、お子様は
- 人と接することに躊躇
- 体を十分に動かせていない
といった状況になりがちではないでしょうか。
6月からレッスンを再開しましたが、お子様は人と接したり、手や身体を動かす感覚を存分に楽しんでいます。
親子で学ぶクラス(0~1歳児)のお子様の活動を様子を紹介させていただきます。
楽しく繰り返すことで育つ集中力とやり抜く力
0歳から3歳の時期では、環境の中から今の自分に必要な活動を選んで活動をすることで成長します。
- 興味を持つ
- 楽しんで繰り返す
これが、お子様の成長に必要な活動のサインです。
教室では、0歳から幼稚園児までの幅広い年齢に合わせた活動を用意しています。
いろいろな教材を試す
お友だちのやっている活動に興味を示す
こうした機会を重ねながら、夢中になれる活動に出会い始めています。
はめ込み円柱の活動
モンテッソーリ教育の中で有名な教具です。
- 3本指を使ってものをつまむことができる調整運動
- 大きい・小さい、太い・細い、高い・低いなどの感覚の洗練
を狙いとして、大きさや太さの異なった円柱をはめ込んでいく活動です。
もうじき1歳になるお友だちは、最近、この活動がお気に入り。
円柱についた取っ手をつまんだり離したりするのが楽しいようです。
繰り返すうちに活動が洗練されてきて、びっくりしています。
お母さまが、お子様の成長ぶりを確認されながら、しっかり見守っています。
- 調整能力や感覚の発達の度合い
- 集中している様子
できるようになるまでの過程をしっかり観察しながら、お子様の活動を援助することが大切です。
かたつむりの観察
2歳児のお友だちが、かたつむりをかごに入れて持ってきてくれました。
自然の豊かなお母さまのご実家に帰られたときにつかまえたとのこと。
1歳のお友だちが
「これ何だろう?」
と興味を持ってくれました。
小さなかたつむりがつのを出して動いています。
お母さまに導かれて、じっと観察。
小さなつのやゆっくりと動く様子が楽しいようです。
小さなお友だちは
- 生き物が好き
- 小さなものに対する強い興味
生き物を観察しながら、自然への興味と命に対する敬意も養うことができます。
日頃、見ることが少なくなった生き物に触れる機会を大切にしていきたいと考えています。
生け花の活動
ポットから水をくんで、花瓶に注ぎ、好きな花を選んでいける活動です。
- 水のあけうつしが楽しい
- 飲む以外の水の使い方に興味を持つ
ことから、とても人気があります。
この活動の狙いは
- 身の回りの環境を整える
- 目と手の協応動作
- 集中力を養う
2歳になったお友だちが活動。
水を注いでお花を花瓶に生けたあとは、敷物をしいて、好きなところに飾ってもらいます。
「きれいだね。」
と声をかけると、にっこりしてうなずいてくれました。
複雑な動作が組み合わさった活動ですが、集中して丁寧にできてびっくりです。
6ヵ月の時から教室に通う中でいろいろな活動に取り組んできました。
その積み重ねがこうして見事に生かされ、本当に素晴らしいです。
音楽を楽しむ中で育むまれる社会性
モンテッソーリの活動で、一人一人が好きな活動を楽しんだあとは、みんなでリトミック。
大好きな音楽に合わせて楽しく活動するのであっという間に残りの30分が過ぎます。
全身運動
はじめにしっかり身体を動かします。
- 膝の曲げ伸ばし
- 高くなったり低くなったり
- ジャンプジャンプ
身体がほぐれて、動くのが楽しくなってきました。
最後は、
「1,2、3」
の掛け声に合わせて、大きく
「ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ」
楽しくて、笑い声が広がりました。
海の歌
夏にちなんで海の歌をみんなで歌います。
波の音がする素敵な楽器、オーシャンドラムをひとりひとりに見てもらいました。
楽器の不思議な音に興味を持ち、中に入っているたくさんの小さなボールが動く様子に見入っています。
興味がひろがったところで、海の歌。
全身運動の後は、歌を楽しみながらイメージを広げました。
波遊び
海のイメージが広がったところで、大きなスカーフを海の波に見立てて活動。
お友だちは、中に入って波の動きを楽しみました。
次のレッスンは夏祭り。
本物の和太鼓をみんなで体験します。
スティックを使って太鼓の練習をして、リトミックのレッスンを終えました。
興味と楽しさをひき出し成長に結びつける環境づくり
「なかなか集中してくれなくて困っています」
お母さまからこうした声がよく出るのですが、その原因は、お子様が興味のある活動に出会っていないことかもしれません。
子供の行動を観察して、今のお子様の興味にふさわしい繰り返し活動できる環境を提供することが大切です。
「同じことしかしてくれません。他のこともやってほしいのですが‥」
こうした声も出るのですが、0歳から3歳の幼児は、無意識のうちに行動しているので、やりたいことしかやらないと考えてください。
ただし、自分の成長に必要な活動を行っているので、無駄なことはしていません。
同じことを繰り返して行っているのは素晴らしいことです。
繰り返す中で、集中力が生まれる
達成感でやり抜く楽しさ生まれる
そして、自然に次の活動に興味を持ち始めます。
次の活動に取り組むときには、前の活動で集中力やり抜く力が高まっているので、より深い活動ができるようになっています。
こうした活動を積み重ねることで
- 集中力
- やり抜く力
が培われます。また、
- 論理的思考力
- 微細運動や調整能力
- 感覚
も洗練されていきます。
- 楽しいからやる
- やりたいことを好きなだけ何回もやる
これが発達・成長のポイントです。
子供は本当に音楽が大好きです。
音楽に合わせて活動するリトミックが大好きです。
音楽のリズムや音階、イメージに合わせた表現や動作がぴったり合うと
「気持ちいい!」
「楽しい!」
と感じてくれます。
みんなと呼吸が合うともっと楽しくなります。
楽しみながら活動する中で
- 秩序
- 規律
- 協調性
といった社会性が身についていきます。
「なかなかリトミックに参加してくれなくて‥」
こういったお子様もおられますが大丈夫です。
耳に入ってくる音が耳に入り、みんなの動きが目に入ります。
参加していないようでも、しっかり吸収しているのです。
そして、いつのまにか自然に参加するようになります。
母子分離2歳児クラスで、洗濯の活動の提示を行いました。
いつのまにか、自分たちだけで先生のお話を聞くことができるようになっていて、あらためて幼児期の成長する力に驚きました。
モンテッソーリ活動とリトミックを組み合わせることで
- 集中力
- 自分でやり抜く力
- 社会性
の発達をバランスよくひき出していくことができます。
0歳から3歳のお子様は、
- 楽しくなければやらない、参加しない
自分の気持ちに素直です。
それぞれのお子さまの個性や成長の度合いをしっかりおさえながら、
「楽しい!」
「やりたい!」
「もっとやりたい!」
と感じられるような環境づくりにつとめていきたいと思います。