
バンビーニクレアーレでは、楽しいひと時をみんなで過ごし、お子様の成長を喜び合おうと、12月にクリスマス会を開催しています。
今年は、2回に分けて開催。
フィオーレコース(2歳児)と幼稚園クラスのお友だちが12月19日(火)に、ステッラコース(1歳児)とピッコロコース(0歳児)のお友だちが12月21日(木)にお母様といっしょに集まって、みんなで楽しいひと時を過ごしました。
21日(木)の様子をお伝えしますね。
クリスマスの製作

モンテッソーリ活動の時間です。
始めの30分間、教具でお仕事をしたり、みんなで絵本を楽しみました。
続いての30分で、クリスマスの製作。
美術担当の勝馬先生手作りのオリジナルキットで、クリスマスオーナメントを製作します。
蔦をかたどった緑のひもに、可愛らしい飾りをたくさん通します。
リボンをひもに結んで完成です。

オリジナルキットは、ピッコロ(0歳児)とステッラ(1歳児)用、フィオーレ(2歳児)用、幼稚園用の3種類を勝馬先生に用意していただきました。
年齢が上がるにつれて、作り込むところを増やしています。
和やかな雰囲気の中、みんなでクリスマスオーナメントの製作を楽しみました。
おうちに飾って、素敵なクリスマスをお迎えくださいね。
クリスマスソングで楽しくリトミック

まず、ピアノに合わせて、「サンタさんのお荷物運び」です。
サンタさんチームとトナカイさんチームに分かれて順番にリトミック。
ピアノに合わせて、お友だちのお家に向かって走ります。
家の中を静かにそっと歩いて、お友だちの枕元に、「はい!プレゼント!」
みんな上手にプレゼントを届けることができました。

続いて、パネルシアター「森のクリスマス」。
サンタさんが森の動物たちにクリスマスプレゼントを送ります。
リスさんには、大好きなどんぐり。
きりんさんには、暖かくなるように長い長いマフラー。
ライオンさんには、王様の目印の王冠。
最後にワニさんが登場しました。
ワニさんは歯が痛くて困っていました。
サンタさんは何をプレゼントしたでしょうか…
そう、歯ブラシです。
毎日、歯を磨いて、歯が治るといいですね。
そして、谷先生の歌と桐畑先生のピアノで「クリスマスソングのプレゼント」。
- 赤鼻のトナカイ
- おめでとうクリスマス
- アヴェ・マリア(シューベルト)
お友だちは静かに聴くことを体験し、音楽を味わうことができました。
素晴らしいです。
最後は、「すてきなホリデー」。
大好きな歌に合わせて、大好きなお母様と楽しくダンス。
音楽に合わせて、しっかり身体を動かすことができました。
クリスマスのプレゼント

4月からスタートした2017年度のレッスンを重ねて、お友だちは本当に成長しました。
ひとりずつにバンビーニクレアーレからホームメイドクッキーとクリスマスカードをお渡ししました。
ホームメイドクッキーは、洋菓子づくりが専門の池戸さんにお願いしました。
無添加の素材にこだわり、ほうれんそうやリンゴを使って、お子様が美味しく食べられるクッキーは、やさしい味わい。
クリスマスにちなんだ形やラッピングで、目も楽しませてくれます。

カードには、成長のお祝いをこめてこんなメッセージを添えました。
素晴らしい成長を心からお祝いいたします。
こころあたたまるクリスマスと
たのしいおしょうがつを
おすごしください!
しばらくおやすみですが
びょうきやけがに、きをつけて
おすごしくださいませ。
また、1がつ かわいいえがおを
みせてくださいね!
たのしみにしています!!
皆様にメリークリスマス!

ブログをお読みいただきました皆様。
いつも本当にありがとうございます。
Merry Christmas & Happy New Year !