1月の動画

未就園児

モンテッソーリの活動

花を生ける活動

生活の分野には、

  • 服を着る手を洗うなど、自分の身だしなみを整えたり、生活習慣の確立を行う「自己への配慮」
  • 机を拭いたり、椅子を運んだり、植物に水をあげたり身の回りの物を整えたり、仲間のために行う活動の「環境への配慮」
  • あいさつ、会話、物の受け渡しなど、マナーやエチケットを含んだ日常の立ち居ふるまいを含む「社会的ふるまい」
  • 歩く、座る、持つ、運ぶ、折る、切るなどなど、「基本的運動」

があります。

 

生活活動は、「運動」「感覚」「言語」「秩序」の敏感期にぴったりと寄り添った活動です。

提示の手順などからも、そのことを感じ取っていただければ嬉しいです。

日常生活は、いろいろな経験が習得できます。

 

今回は、「環境への配慮」の中の「花を活ける」活動を紹介します。

幼稚園児クラスの方へは「花を活ける」からできる部分をさらに増やした「花の水切り」を紹介します。

 

年齢に合わせて、できることが増えるため、準備や、お手伝いの仕方も変化させます。

その点にも、注目してご覧くださいね。

 

花を活ける活動

  • 準備:花びんとピッチャー、じょうご、スポンジ、切り花
  • 花びんを選ぶ
  • ピッチャーに水をいれる
  • 花びんの口にじょうごを置いて、水を注ぐ
  • 花を選んでいける 
  • 飾る

リトミック

ジャンプや屈伸、ボールを使った活動とお正月の歌を収録しました。

お子様はボールを使った活動が大好きです。

身体や視覚、聴覚の発達もしっかりうながしてくれますので、ご家庭でボールを用意して、ぜひ取り組んでみてください。

 

①ジャンプ・まげて・こーねこね

ピアノに合わせて「ジャンプ、ジャンプ」

「まげて、まげて」しっかり曲げましょう

ボールを使って「こーね、こーね、こーね、こね」

 

②ボールでリトミック

すわって足を開いた状態でボールをつく

ひざ立ちでボールをつく

立ってボールをつく

おでこの高さかにボールを持ち上げます。

両手を開き、ボールを落とします。

床で跳ね返ったボールを両手でキャッチします。

ボールが落ちて戻ってくることを確かめ、感覚になじませてください。

 

ジェイコブ先生のEnglish School

ジェイコブ先生の英会話レッスンです。

英語のいろいろな表現を楽しみましょう。

 

幼稚園児

モンテッソーリの活動

①水切りの活動

生活の分野には、

  • 服を着る手を洗うなど、自分の身だしなみを整えたり、生活習慣の確立を行う「自己への配慮」
  • 机を拭いたり、椅子を運んだり、植物に水をあげたり身の回りの物を整えたり、仲間のために行う活動の「環境への配慮」
  • あいさつ、会話、物の受け渡しなど、マナーやエチケットを含んだ日常の立ち居ふるまいを含む「社会的ふるまい」
  • 歩く、座る、持つ、運ぶ、折る、切るなどなど、「基本的運動」

があります。

 

生活活動は、「運動」「感覚」「言語」「秩序」の敏感期にぴったりと寄り添った活動です。

提示の手順などからも、そのことを感じ取っていただければ嬉しいです。

日常生活は、いろいろな経験が習得できます。

 

今回は、「環境への配慮」の中の「花を活ける」活動を紹介します。

幼稚園児クラスの方へは「花を活ける」からできる部分をさらに増やした「花の水切り」を紹介します。

 

年齢に合わせて、できることが増えるため、準備や、お手伝いの仕方も変化させます。

その点にも、注目してご覧くださいね。

 

水切りの活動

  • 準備:花切りバサミ、ボール、花びん、ピッチャー、花など
  • ボールに水を入れてその中で花びんに応じた長さに花の水切りをする
  • ピッチャーに水をいれて、花びんに水を注ぐ
  • 花を活ける 
  • ボールからごゴミを取り除いて紙などにくるんで捨てる

 

②ひらがな(なにぬねの・はひふへほ)

  • 親指とひと指し指を中心にペンや鉛筆を持ちましょう。
  • 赤→青→緑→黄色の順に書きましょう。
  • 書き終わったら声尾を出して文字を読みましょう。

③かたかな(ナニヌネノ・ハヒフヘホ)

  • 親指とひと指し指を中心にペンや鉛筆を持ちましょう。
  • 赤→青→緑→黄色の順に書きましょう。
  • 書き終わったら声尾を出して文字を読みましょう。

④量をかぞえる(1、10、100、1000)

  • 金ビーズを使って、1から1000までの数量についてかぞえていきます。
  • 1の金ビーズを数えながら10個取り出し、10までかぞえる
  • 10の金ビーズが、1の金ビーズ10個と同じ「10」であることを示す
  • 10の金ビーズを数えながら10個取り出し、100までかぞえる
  • 100の金ビーズが、10の金ビーズ10個と同じ「100」であることを示す
  • 100の金ビーズを数えながら10個取り出し、1000までかぞえる
  • 1000の金ビーズが、100の金ビーズ10個と同じ「1000」であることを示す

リトミック

未就園児と同じ、ジャンプや屈伸、ボールを使った活動とお正月の歌を収録しました。

お子様はボールを使った活動が大好きです。

身体や視覚、聴覚の発達もしっかりうながしてくれますので、ご家庭でボールを用意して、ぜひ取り組んでみてください。

音楽に合わせて楽しく活動してみましょう。

 

①ジャンプ・まげて・こーねこね

ピアノに合わせて「ジャンプ、ジャンプ」

「まげて、まげて」しっかり曲げましょう

ボールを使って「こーね、こーね、こーね、こね」

 

②ボールでリトミック

すわって足を開いた状態でボールをつく

ひざ立ちでボールをつく

立ってボールをつく

おでこの高さかにボールを持ち上げます。

両手を開き、ボールを落とします。

床で跳ね返ったボールを両手でキャッチします。

ボールが落ちて戻ってくることを確かめ、感覚になじませてください。

 

③五十音の歌 な行とは行

今月の五十音の歌は、な行(なにぬねの)とは行(はひふへほ)です。

楽しく歌いましょう。

 

ジェイコブ先生のEnglish School

ジェイコブ先生の英会話レッスンです。

英語のいろいろな表現を楽しみましょう。